2009年4月30日木曜日
















ついにブタちゃん
日本上陸か ?




100日




オバマ政権
発足から100日


GDP
1〜3月期6.1%減

新型インフルエンザで
米国 初の死者が出る
など

前途多難のなか
いよいよこれからが勝負
























2009年4月29日水曜日
















これは大きい




熊本県天草市の小学校で
臨時教師が生徒の胸元をつかんだ行為が
体罰に当たるかどうかの裁判で
最高裁の判決が
「教師の行為は教育的指導の範囲を
 逸脱しておらず、体罰ではない」
という判断になった

教師の行為が体罰に当たるかどうかの
最高裁の判断自体が初だったし
モンスターペアレントが教育の現場で
問題視されている昨今
貴重な判断だと思う



















2009年4月28日火曜日

2009年4月27日月曜日

アブダクション







アインシュタインは
「経験をいくら集めても
 理論は生まれない」と言った

観察によってデータをいくら集めても
既存の理論の検証が進むだけである
帰納法からは斬新な新理論、イノベー
ションは生まれない
論証を行うのみである演繹法からも
新しい理論は出てこない

人間の推論には
演繹、推論、アブダクションの
3つの形式がある

アブダクションとは
説明すべき事実に対して
たくさんの仮説を立てて
その中から最もらしい仮説を
選び出す拡張的な推論プロセスである

分析的推論として演繹があり
拡張的推論として帰納とアブダクションがある


























2009年4月26日日曜日







ラテン化




世の中が
どんどんラテン化していってます

実際 地球の気温が上がってたり
経済の発展により
南国のように食べ物を得るのに
困らなくなったりしているのが
原因かなと考えていました

でも本当の理由は
インターネットの普及によって
先進国以外の国(ラテンの国)の
情報が簡単に手に入るようになった事が
一番大きいのではないのかと思います


音楽で言えば
現,前基準通貨の国(米,英)の音楽=洋楽
と言っても間違いではないぐらい
経済の発展具合が関係していたのが
(それ以外は日本ではよくわからなかった)

ここ最近では
逆にワールドミュージックという言葉が
霞むぐらいいろんな国の文化に
簡単に触れれます
しかも黒人中心の音楽は
躍動感があって 人間本来の姿に近い様な
気さえします


真の音楽大国は
地球の反対側のブラジルという
話もあります







2009年4月24日金曜日

10億




App Store のアプリダウンロード数が
4/24に10億を突破した


2008年7月11日に開設

3日で1000万ダウンロード

2009年1月16日に5億回

その後
約3ヶ月で5億回ダウンロードされた


まさにネットの世界
加速度的に数字が
伸びていく


音楽プレーヤー・携帯電話の
iPod touch ・ iPhone   だが
徐々に    DS・PSP をも脅かす存在に
なっている




















I8910 HD





















中国のいいところ




3月の中国の銀行融資の増加額が
前年同月の約7倍にあたる
1兆8900億元(約28兆円)に
達し 単月ベースで過去最高を記録
 

おそらく要因は

 ①政府から不良債権の審査は
  厳しくないから安心して良い
  という事が伝えられている

 ②万一銀行がひっくり返るような
  事態になれば
  政府が面倒を見てくれると算段
  している


どのような腹積もりかは実際は不明だが
一人ぬくぬくとしている日本や
アメリカの銀行とはかなり異なる


このような積極的な融資態度を
生み出しているのは
「最後には政治家が責任を取る」という
潔さがあるからだろう















       


                「【SMAP草なぎ逮捕】取調室にも酒のにおい充満」のイメージ



2009年4月23日木曜日

懐かしの「金髪先生」 frank zappa 編

















トップページをスルーする




Webサイトで広告を出すとき
トプページに掲載する事が
必ずしも最善の選択とは限らない

サザンオールスターズ活動休止の
Webでのチケット販売時
イープラスが発売した

アクセスが一番多かったのは
イープラスでも音楽情報サイトでもなく
「日本経済新聞朝刊広告」だった

日経の広告から
電話予約やQRコードで
イープラスの予約画面(トップではない)に
アクセスしてきた


購入層にもよるだろうが
広告費の高いトップページに
掲載する事が一番という訳ではない





















2009年4月22日水曜日

pater's


原宿「ペーターズギャラリー」で人気イラストレーター5人が新作展





















ナンパ科学





頻繁にナンパされる女性は
何が違うのか ?
異性にモテるとは科学的に
どういう事か ?

そのキーポイントは
女性のセルフモニタリングの高さと
テストステロンの濃度にあるという

セルフモニタリングの高さとは
対人状況における感情表出の制御の
度合いのこと
この度合いが高い人は意識的に
自分を飾ってみせようとする
そうした性質は短期的配偶戦略をとる際
有利にはたらく

これには
女性の体内のテストステロン(男性ホルモン)の
量が関係しているという分析がある
同一の女性でも時期により変化し
「良い遺伝子」と「良い父親」を求める
二つの戦略がある

人間には
性ホルモンが支配する
動物のオスメス的な部分が
強く残っている














2009年4月21日火曜日

steve reich






現代音楽家

ニューヨーク出身



   ↓









2009年4月20日月曜日

特許出願








最近提出された
iPhone の2通の特許出願によると

モーションやジェスチャーに対応した
ユーザーインターフェイスを
組み込むようだ
ユーザーが何をしているかで
最適なインターフェイスを
選べるようになる

他には
前面にカメラが搭載される様で
ビデオ会議・テレビ電話用か ?


ただ Apple だけあって
外観は全く変わってない
ひとまず安心













2009年4月19日日曜日

北欧デザイン



北欧では
長く寒く
暗い日が続き
家で居る事が多い為
インテリアへの関心が
自然と芽生えた

その洗練されたセンスが
今  世界中での人気につながる














残り44日




GM再建協議も
大詰め

シボレーなど
主力ブランドを
収益体質に変えれるか ?

残り時間
わずか













mixi はじめました






2009年4月18日土曜日

ポンキッキ















wao




ユニコーンが
16年ぶりに復活した


まず
ブランクを全く感じさせない
音を聞いて驚き
(というか全く違和感無し)

実は
たった5年しか
活動してなかった事を知り驚き

川西さんが50歳という事に驚き
(ビジュアル的には一番変わってない)

相変わらずやる気なさそうに
だらだらしている


何より驚いたのが
今まで何の音楽を聞いても反応しなかった
幼稚園ぐらいの子供達がテレビで見て
格好エエと言い 一緒に踊るという
恐るべし
老若男女 なんでも来いである



みなさん
もっと だらだらいきましょう
















2009年4月17日金曜日





















ミシュランガイド





に強い違和感があるのは
ご飯が美味しくなくなるから

情報・数値・記号として
たいせつなものを
扱うことは
野暮だと思う


ここ10年ぐらいの
街の発展は
画一的で無機質で
隙がなさすぎて
あまり好きではない





















2009年4月16日木曜日

mulholland drive


















Web配信







「新ブラックジャックによろしく」を
作者の佐藤秀峰自ら
Webサイトで公開する

出版社に頼ることなく
一定の質とスピードを保って
漫画を制作し続けることができるか
実験するという


以前 音楽業界で
Radiohead が試みた
ウェブを使っての
既存システムへの挑戦か















2009年4月15日水曜日












地方力







少子化が進む日本で
内需を創造することは
容易ではない
これまでの
大量生産、大量流通、大量消費の流れにのる
工業製品は 革新的発明でもない限り
頭打ちとなる


そんな中 注目すべき物は
地方特産品だ
地域の特性を生かした商品
専門性の高い商品
生産者のこだわりがある商品など


一つ一つは小さな量だが
地方にはまだまだ特産品が埋もれている




































2009年4月14日火曜日

有償アプリトップ10










1位wifitrak
2位pocketguitar
3位fingerpiano
4位駅探エクスプレス
5位cro-mag rally
6位lcd clock
7位大辞林
8位memory status
9位ボンバーマンtouch
10位i英辞郎















2009年4月13日月曜日



























遠くない未来のモノづくり







デザインが
機能に従属するのではなく

機能が
デザインに従属する


デザイナーが
アーキテクチャーに
積極的に関わり
ヒューマンインターフェイスを
ふまえたデザインを優先する















2009年4月12日日曜日
















アピシット政権





タクシン元首相
支持派のデモ隊の妨害によって
ASEAN 会議が中止となった

アジア各国が協力して
景気対策の話し合いの必要がある時に
水を差す形に

国際的な批判が高り
アピシット政権は正念場に




















2009年4月11日土曜日











リサイクル







ボーナスの減少  リストラの嵐
減ってしまった収入や株価の下落で
目減りした資産を少しでも補おうと
一般の消費者が家庭に眠る不要品の
換金に動き出した
そんな人たちが駆け込む先が
リサイクルショップだ

企業の倒産や事業縮小なども重なり
不要になったオフィス家具も急増
買い取り要請は前年比2倍程だという

一方 廃棄ペットボトルのリサイクルでは
引き取り価格が暴落し倉庫に山積み状態だ
不況で中国への輸出が激減したからだ
リサイクルの一端を中国に頼ってきた
日本のシステムは今大きな岐路に立たされている
















2009年4月10日金曜日

情報








情報は実体ではない
情報とは生物が世界と関係することで
出現するものであり
具体的には生物が生きる上で
意味ある(識別できる)パターン
ということである

パターンは質量もエネルギーもない
パターンというものが
客観的な存在ではなく
観察者とワンセットになった主観的存在
だということである

現在は情報通信技術の
急速な発達と普及が
機械情報の爆発的な増加を促した


機械と生物との根本的な相違は
時間性の有無であり
高度情報通信社会なるものが
人間の自由を奪い
人間をサイボーグのように
機械的・反復的な時間のなかに
閉じ込める



















2009年4月9日木曜日

2009年4月8日水曜日

アメブロ




Amebaブログ
4/5に会員数
500万人突破
タレントなど
著名人公式ブログに
注力することで
アクセス数を伸ばし
昨年8月には
50.6億PVを記録




オバマ
イラクを
電撃訪問

2009年4月7日火曜日

ブロデックの報告書






僕は
ブロデック
この件には
全く関わりがない
僕は
何もしなかったし
何がおこったのかを
知ったときでも
できればいっさい語らず
自分の記憶に縄をかけ
金網の罠にははまった貂のように
おとなしくさせるために
きっちり縛り上げておきたかったのだ





























2009年4月6日月曜日

J・C・B・リックライダー







インターネットは
米国国防総省のARPAの
通信ネットワークが
もとになっている
そのARPAの中心人物だったのが
J・C・R・リックライダーである

インターネットの歴史には
必ず登場してくる人物だが
彼は極めて異色の人だ


BBN社在籍時に
コンピューターを
対話的に使うことに熱中した
その時
リックライダーの行動様式が明らかになった

普通に予想されることではあるが
彼の思考時間の85%は
考えたり、決定したり、自分が知りたい
と思う事象を学ぶことではなく
その準備に入るために使われていた
情報を消化するよりはむしろ
情報を見つけたり、獲得するために
ずっと多くの時間が割かれていた
 
こうしたことは
機械つまりコンピューターに
やらせた方がよいというのが
リックライダーの結論だった
当時 この考え方は
少数派だった

人間の知能能力を
増進させる道具としての
コンピューターという思想である

















2009年4月5日日曜日

タミル










北九州の縄文人は
タミルから到来した
水田耕作・鉄・機織の
三大文明に直面し
それを受け入れるとともに
タミル語の単語と文法とを
学びとっていった
その結果
タミル語と対応する単語を
多く含むヤマトコトバが
生じたのである



















2009年4月4日土曜日




M&A







資本効率を追求する欧米企業に比べ
日本企業は伝統的に
財務の安定性を重視しているが
この未曾有の経済危機のさなか
財務基盤が厚く手元資金も豊富な日本企業は
世界的な株安そして円高による追い風を受けて
海外での買収を積極化し
再度世界市場へ躍りでようとしている

買収の目的は
合併によってA社およびB社単体の
企業価値合計額を上回る企業価値を
実現することにある






次のようなシナジー効果がある
1)規模の利益の実現
2)範囲の利益の実現
3)不採算事業の廃止
4)ノン・コア事業の売却
5)経営者の交代


企業経営者の使命は
企業価値を創造すべく
自社の競争優位性をしっかりと見極め
その競争優位性が生きる事業領域を選択し
その事業領域の中でシナジー効果が
生み出せるような事業のポートフォリオを
くみ上げていくことにある
企業買収は時間を買うという点では
企業価値の増大に即効性のある戦略である
しかしながら
適正買収価額の設定、買収後の企業文化の融合
傘下事業の統合など
シナジー効果を出せるまでには
幾多の難関が待ち受けている

















2009年4月3日金曜日

倹約








米国民のマインドは
基本的に
「買う」「売る」であって
そこに「倹約」という思想はない

中流以上の米国民は
既に住宅や耐久消費財を
十分すぎる程所有しており
困ったら売却したらいいという状態


日本人とは正反対の
マインドといえよう
不況ならば生産を減らし
輸出を減らし設備投資を減らして
GDP がマイナスに転じても
それでよしとするやり方である
果てには それを楽しんでしまう

日本人は過去20年近く
不況下にあって「守る」ことを
学習したからだろう











iPhone 版 Skype
わずか2日足らずで
100万ダウンロード突破