2010年5月31日月曜日

アートで田んぼ 10th 5.30 ②


渋さ知らズ
in
アートで田んぼ
後編

夕日に向かっての
演奏



























アートで田んぼ 10th 5.30 ①


今年で10回目になる

「アートで田んぼ 10th」 (香川県三豊市上麻の田んぼ)

渋さ知らズ 登場で大盛況




















































2010年5月28日金曜日

電子書籍












iPadの発売もあって

電子書籍 って言葉良く聞きます


でもなんか業界の人が騒いでいるだけという印象です


WebのHP や blog などでこれだけ情報を得られる世の中なので

取っ付きはよいように思いますが

利用する方としては ただ単に画像と文字データを得るというだけで

書籍という感覚はありません

すでにblogが書籍になるケースもあるし . . .


なんか出版業者が主導権をもってやりたいだけの様な感じ

書籍販売とWebは全然異なるので

出版会社の発想でうまくいくんかな?

























2010年5月26日水曜日

不思議なフランス









とても不思議な国


先進国で軒並み出生率が減ってきている昨今

この国だけは2を回復している

その謎は

同性愛者 婚姻届未提出者 などなど

国が認知している

法を縛るのではなく 緩和する事によって

出生率を回復している

意外と柔軟なわけである



それもそうで

この国には パリコレ カフェ(発祥) 移民

かつては 構造主義 ヌーベルバーグ フレンチディスコ

など文化的な面で他の国と異なる面が多い




基本 愛だの恋だの言ってる (ヌーベルバーグ見てね)

外でコーヒー飲んでる

近代の思想を引っ張ってきた構造主義




だけど 先進国の地位は維持している


不思議

やはり 人間らしくがよいのだな














☝☝☝
DAFTPUNKも息が長い
なぜか飽きない
フランス産の不思議














2010年5月25日火曜日

主題歌










青の時代を延々と行くのも

また一興だ

成功と失敗 全部が

絶対 無駄じゃない

もう 全然すぐれないような日々も

絶対 ウソじゃない

千年後の僕も僕だ

絶対アセらない

万年前の君も君だ
























2010年5月24日月曜日

被害者







最近 些細な事でクレームを言う人が増えている

もちろん相手があって はじめてクレームも

成立するのだが

クレームを言う=被害者 という立ち位置を

自ら選ぶ事になる


つまり 先方のシステムの中に

クレーマー自身が取り組まれているわけで

そのうえで 「私は被害者です」と主張する行為は

内容が伴わない場合は 敗北宣言をしているようにも見える



悲しい大人が増えたもんだ

悲しい風潮


























2010年5月22日土曜日

分岐点 3






〜続き



実際 時代の変わり目にいるわけですが

「あの時は大きな変化だったね」 と過去を見る時と違い

なかなかわかりづらいものです


でもよく周りを見てみると テレビ業界や新聞業界や服飾などなど

組織体を維持できなくなってきている所が増えてきてます

情報革命ですから まずは情報関係

次はすべての分野へと
(情報は全分野とリンクするわけですから)

じわじわと新しい波が世の中を覆い尽くしてきています


〜2000年辺りまでは産業革命(工業化)の流れを

含むものだったため 組織体が大きいほど強いわけです

工場で物をつくるのも 情報を統括するメディアも . . .


ただ今は 末端からでも市場に参加できる様になり

限られた情報だけ流されていた頃とはもう違います

しかも個人でも発信できる


今 生存している人間で産業革命より前の

農業中心の時代に生まれた方はもちろんですが もういない

大きな組織で何かを生み出すスタイルがスタンダードです

という事は これからの時代はまだ誰も経験した事のない

未体験の時代です

ひょっとすると 生まれた時にすでにインターネットが普及していた

今の10代の人たちの意見を聞くのが一番適切かもしれません


   続く









 ☟☟ 丁度この頃です(2000年頃)
   (カルチャーの中で世の中の動きと特に敏感に動く)
   音楽に変化があったのが。
   これを最後にロックは衰退していきます
   いわゆるSHOWビズは受け入れられなくなってきます  
   白人文化☞黒人文化 への流れ





















世界は「父」を呼び出す事で

一気に合理的になり

さまざまなものが名付けられ

混乱は整序される



ただ そのように都合で父(システム)を

呼び出すうちに

次第に巨大化して 全知全能のものとなり

人間を支配し始めるようになる



今の自分になった事に

誰にも責任を問わない事によってのみ

支配から逃れる事ができる
























2010年5月20日木曜日

孤独








孤独を感じている人が

昔より 増えているらしい


孤独というものは なかなか厄介なもので

病気をよびこんだり

集中力を損なわせたり

老いが早まったりと

負の要素を多く含む



グローバル社会とはいうが

社会構造の変化などもあり

社会でのつながりを失う人がでつつある

人間はそもそも集団社会に属して 生きていくので

つながりを失うというのは致命的である




孤立しているかどうかよりも

孤独を感じているかどうか

感じ方の問題である

それだけに外から見ても

なかなかわかりにくい



























2010年5月19日水曜日

アキレスとカメ









紀元前五世紀ごろの
古代ギリシャの哲学者ゼノンが考えた話

アキレスは駆け足が速い
カメ(亀)は遅い

アキレスがカメを追いかける


が、追いつけない. . .

このパラドックスとは?





仮にアキレスのスピードが1 カメが1/2とする

スタート地点をゴールから見てアキレスを1 カメを1/2とする

アキレスがカメのスタート地点(1/2)まで来たとき カメは1/4まで進む

同様にアキレスが1/4の時 カメは1/8

アキレス1/8の時 カメ1/16 . . . .



論理的には けっして追いつくことはできない

追いつくことができないという事は

追い抜くことができない



この考え方はアキレスがカメに追いつくためには

カメがいた地点まで進まないといけないというところがポイント

その時点でカメは次の地点へ . . .


ゼノンは無限の数字を加算した和は無限であると解釈した

(が、総和が有限になる事もあり誤りである
 ただ、数学で無限を扱えるようになったのは
 近世以降になってからである)































今日は朝から雨です

気持ちいい

気温も高い


のんびりしてます

こんな朝に

Jim O'Rourke が聴きながら






























2010年5月17日月曜日

4G




先日の流失画像も記憶に新しい

iPhone4Gですが

なんと 日本で発売されているそうな


詳しくはこちらへ

☟☟☟





























2010年5月16日日曜日

伝染








ギリシャの暗雲が

ユーロを覆い尽くし始めた

このまま世界を覆うのか?

ユーロからのギリシャ外しか?


金融危機のコンテーションが

本当にどんどん速くなってきている


























うっかり




数日間放置状態でしたw


今日からまた頑張ります

























2010年5月11日火曜日

分岐点  2







最初に変化に気づいたとき

自分の人生経験の不足かと解釈してました

しかし どうやら周りの同世代や年齢の上の方も

頭で理解していなくても 肌で感じている

何かあたふたしている


ん、

自分だけではない



人間個人の短い人生のスパンでは捉えられない変化

人類が誕生してからの中でも大きな変化

という事をある方から教えて頂きました


人類が誕生してからの革命の一つ

・農業革命

・産業革命

・情報革命

今はこの”情報革命”の真っただ中です

それぞれの革命の前後では

人々の考え方も変わり 善・悪すら変化します

大勢の人が良いと思う基準が変わっているのですから

当然そうなります

           . . . 続く



























形から





あたらしい事をはじめたり

方向転換するときは

”形”から入ります


もちろん 内容を理解してからや

説明書を読んでから

という方もいらっしゃますが. . .



まずは形です

それによって”周りからはそれなりに見える”

”自分もその気になる”

これが重要だと思うのです

自分自身でイメージできるかどうか



中身はなくても

イメージがあればいい

中身は次第についてくるのだから




























2010年5月10日月曜日

デジ アナ






デジタルが中心の世の中に変わってきてから

アナログ中心の時と違い

技術の進化が飛躍的に高まり

技術の共通化も横方向に急速に進んでいる


という事は

ある時点では技術トップでも

数ヶ月先には他組織も可能レベルになっているということ


デジタルで勝負する時は

早い段階で取り組んでいれば

勝機はある


デジタルでいくか

アナログでいくか

それによって かなり戦略が異なってくる






























2010年5月9日日曜日

分岐点








今現在はいろいろな意味で

分岐点にあります


たまたま 今生きている訳ですが

非常に大きな流れで変化が現れている現状では

これを好機と考え 変化についていく必要があります

(落胆する事なく. . . )



仕事の形態

生活そのもの

家族の構成

モノの考え方

さまざまな事に変化が


            続く. . .
























尻尾









尻尾ってなんだろう?

進化の過程で人間はこれを失った

人間以外の陸上生活を行なう四肢動物では

現状あまり意味がなくなっている

カンガルーやチーターなどでは

バランスを取るのに今も役に立っている例もある



ただ そもそもの尻尾の意味合いは

求愛に使われたり

切り離して敵の気を引いたり

それこそ バランスをとったりと

動物それぞれに異なる


人間も外見上は無いが

胎児のときの初期段階では形は存在したり

尾てい骨は存在する

























2010年5月6日木曜日

メス化








生物がどんどんメス化しています

一般的にはオスよりメスの方が

種として強い事が言われています

もちろん メス化なので

オス☞メスの事です


もちろん 人間も同様

最近 流行の草食系男子・肉食系女子も

その流れでしょうか


一番 メス化を感じるのは

男性の小トイレです

データ的には半数ぐらいの方が

座ってする様です

意外とこれは大きな事だと思う






























2010年5月2日日曜日

IN & OUT





インプットしたから

アウトプットできるのだけれど


やっとインプット(理解する)したと思っても

人にうまく説明(アウトプット)できない


ということはアウトプットできてこそ

インプットできたということか


逆説的だけどそういう事なんだろう



























2010年5月1日土曜日

類似







(以前にも書いた記憶ありますが)



☝☝☝の写真の類似性をどう思われますか?

進化の果てに自分自身で

来る終焉へ向けての準備をしているかの様. . .



どちらも 人が集まるという類似性もあります

世の中では 灰色などが人気ですが

どうしても墓の色(もしくはビルの色)を

連想させます

自然色ではありません


個人的には緑や青などの自然の色が好きです

文明の発展とは終わりへの進展なのでしょうか

それに比べ アフリカやまだ開拓されていない所の人たちの

服装の華やかさを見ると

レヴィ・ストロースの発見した事が

本当に素晴らしいものだったのだなと

思うものです


(実際に考え方をひっくり返されました)




























1/3





今日から5月です

という事は はやくも今年の1/3が終わってしまった

ということになります

人間 歳をとると時間の経過が早いですね


幼少期〜20歳ぐらいまでは

初めての経験も多く

濃密な時間を過ごしているのも要因としてあるようです