2011年6月30日木曜日

記録








アナログからデジタルにシフトチェンジして
手軽にそして膨大に記録ができるようになり
以前とは記録に対しての関わり方が変わってきた


写真一つにしても 記念用のものもあるがメモ代わりになったり
生活自体をデータ化するライフログという言葉もでてきた
クラウド化も本格的に始まりつつある

ただ あまりにも量が膨大なため
検索機能を強化しないと埋もれてしまっている

そして 記憶には残っていない






























2011年6月29日水曜日

Ghost in The Shell









はじめて借りてきました
”攻殻機動隊”

漫画にも 元ネタの”機械のなかの幽霊”にも
何気で触れてないので
非常に楽しみです



アニメ、ゲーム化の時の音楽の方だけは
当時 興味が湧き触れました






  ♨余談ですが
   久々に卓球聴きに行きます
   7月上旬
   twitter絡みの軍団で




























2011年6月27日月曜日

美人








田舎でも ここ10年ぐらいで
オシャレで美人な人が増えたと思う


 インターネットの発達
 メイクの進化
 安価な服の流通

等々 ”美しい”に近づけるモノや情報が増えた



"山本桂子 ブスがなくなる日"によると
明治時代に下層階級の女性でも美貌があると
玉の輿に乗って上流社会へ上がっていける様になったのが
美容の市場の始まりだそうだ

美人の基本形は
原住民の丸顔の縄文人より
細長の渡来弥生人だというのが今も続いているそうだ


























前進










前進しなきゃいけないよ


いつまでも ケミカルだとか ATCQだとか オザケンだとか
ビートルズだとか
敬意を表すのはわかるけど
それだけが好きっていってたら
演歌しか聴かない人や 歌謡曲しか聴かない人と同じだよ

時が止まっている




時代についていく




ただ 多様化して昔よりわかりにくいだけ
一点に執着するのは とても危険
幅広い視野を. . .
































2011年6月26日日曜日

記憶と記録











やっぱり記録より記憶だなと
今回の東日本の震災をみて思う

よく記録に残ってたら
後世の人に伝えられるとは言うものの
後世の人が重要性をもってその記録に触れるかどうか
というところは別問題で
埋もれてしまってる情報となるのなら
記録が無いのに等しい状態


人間3世代以上離れてくると
記憶が薄れていく なくなってしまう
記憶に残っていれば
その時の感情もある程度残っているので
アクションは起こせるのだと思う


例えば 日露戦争から
たかだか100年少々ぐらいの現在だけど
記憶を持って知っている人は誰もいないのだから




























2011年6月24日金曜日

暑さ







暑さは
人間をダメにする

昼間は無理だよね
猛暑日だと
まだ慣れてないから
無理すると大変

それにしても
ひどい暑さだ


夏もこれからが勝負
まだはじまっちゃあいない


























そもそも













インターネットの最大の特徴とは
(忘れられがちだけど)
時間・距離を限りなく0に
近づけれることだと思うので
できるだけ有効的な使い方をしたいなとは
思っている

となると
身近に住んでて簡単に連絡とれる人たちとは
ネット上では疎遠になってたりするんだけど

様子を眺めていると
意外と実社会と同じ人と同じことを
ネット上でやってる人もたくさんいる訳で ... .
直接 TELやMailすればいいのにと思う
(特にSNSとかではしないで)

損得勘定で考える訳ではないけど
あまり発展性がないと思うのは
私だけか?



























2011年6月22日水曜日

30000











13年連続だそうだ
年間自殺者が3万人を超すのが


この男女とも世界で一番長生きする国の内部では
異常な事態が起こっている


確率からすると3/13000だが
確実にこの世に絶望を感じ
去っていく人がいる

























2011年6月21日火曜日

必然的な偶然











ここ最近 SNSが大流行りなのは

興味ある人と友達になるのだが

そこから発信される情報には

想定以外の情報も含まれる

(釣りが好きで友達になったのだが その人からは
食べ物や旅行の情報が発信される様に)



”必然的に偶然が発生する”


そのことが 今までの

求めていた情報がその通り得られるWebの使い方から

よりリアル社会に近い

思ってもいなかった偶然の情報を得る事ができる人間のやり取り

になってきているところに人々の興味が集中している





























2011年6月20日月曜日

只今 逆転の最中 









ウィキリークス、SNSなどにより

ネットワークを強力に張り巡らした市民により

政府が市民を監視するのではなく

市民が政府を監視する様になってきている



政治だけでなく 産業も含めて変わってきている


末端の一市民が行動の起こせる時代

こちらの方が より自然だと思う ついこの前の時代より




























2011年6月18日土曜日

機械の中
















”我々は機械の中に住む幽霊である”


ギルバート ライルが
デカルトが身体と心を2元性に分け
対比的に考えた身体観の問題を批判した比喩

自己としての同一性の根拠は心にあるものとしているのに
我々は心と身体を両方をもつ存在であるという矛盾


つまり ”我々は身体の中に住む心”であると

































2011年6月17日金曜日

発展により失われるもの










世の中が発展していくごとに
新しいものが生み出され
そして 今まであったものが
消えていく

モノだけの話ではなく
経験が失われる事もある


ここ何年か 気になっているのが
住宅のコンロがIHになっていること

毎日の生活の中から”火”が消えた
ということは
火に触れた事のない子供達が育つということ

火を扱うというのは 人間の特徴であったが
近い将来 火を使わない社会がやってくる


























2011年6月14日火曜日

プトニウム241










は 粒子が崩壊して

アメリシウム241になる

これはプルトニウムより強力なアルファ線を出し

より水に溶けやすい

そして アメリシウム241が崩壊すると

より強力なアルファ線を出す ネプツニウム237になる

これの半減期は200万年以上といわれる



























2011年6月12日日曜日

モーションキャプチャー













ある程度のプログラミングスキルは必要だが
Xbox360の接続機器の
キネクト
を使えば モーションチャプターが手軽に使える

性能も高く 価格も安い

何よりも敷居が下がったのが大きい
























2011年6月10日金曜日

可視性













が良すぎる


プライバシーはもはやない様に思われるほど
ネットワークが発達している

企業や組織だけでなく
個人に対しても 風通しが良すぎる
昨今の状況


さらに可視が進むのか
反動で不可視に振れるのか


バランスが大事だが
”見る・見られる”楽しみも知ってしまったのも事実
さて何処へ



























2011年6月9日木曜日

取り合い










世の中のいろいろなサービスは
世の人々の時間の取り合い合戦中です

いかに24時間のいくらかの時間を
独占できるか


昔みたいに 退屈する時間があっても
いいと思うんですよね
ぼーとする時間

その影響で なんか短絡的な判断が
だいぶ増えた様に思う 最近


すぐ 触れれるから







































2011年6月8日水曜日













先日
林檎さんから
雲などのたくさんのサービスが
発表されました

手元には置かない
ということです
Web上で処理する


新しい時代の到来な訳ですが
そこには 信頼 というものが
あってこそ成り立つシステムです
(林檎さんよりググルさんの方がより進んだ
考え方なのですが理論優先で現実からは
少しかけ離れてますww)


ソニーの様にならなきゃいいね





















2011年6月5日日曜日

やぁ 調子はどうだい









最近

なんか体内のリズムが変わってきているようで

生活パターンが変わってきてます

そんなに忙しいわけではなかったのだけど

PCあんま触る気おきなくて

久々の更新になります



特に理由があるわけではないけど

心穏やかなかんじです






calamita
grd3
john lobb
cdj

などなど 強烈ではないにしても
物欲モリモリです