2009年10月26日月曜日

持ち出し





教育というのは
本質的に「教える側の持ち出し」である

学校教育の目的は
学ぶ側に「十分に努力したので
努力にふさわしいだけの報酬を得た」
という合理的な達成感を
得させることにあるのではない

自分が「求めていた以上のもの」
「求めていた意外のもの」を受け取って
しまったのだが
それが何であるかがよくわからないので
それを知るために そのあと長い時間を生き
さまざまな経験を巡らなければならなかった...
という行程の全体をふくむものが教育なのである

主体は本人である
これは「自己教育」なのである
けれどもこの自己教育が発動するためには
「自分はいったいこの学校で何を学んだのか
よくわからない」という
「謎」が必須なのである

謎が生じるためには
そこに必ず「求めている以上のもの」
「求めている以外のもの」がなければならない

























0 件のコメント: